チーム活動a

活動内容

社内で使用できるグループウェアを選定・決定し、導入に向けて試行、マニュアル作成、書式作成等を行いました。
グループウェアを導入することにより社内の事務処理の手間を軽減しコスト削減に繋げました。

作業の進め方

①グループウェアの選定
②グループウェアの提案書作成(予算計算)
③マネージャへの提案
④試行運用実施(グループ内登録)
⑤社内マニュアルの制定
⑥全体への提案・報告

楽しかった点と苦労した点

数あるグループウェアから機能や必要経費などを比較・選別することはエンドユーザーの立場になった考え方が出来とても楽しめました。
苦労した点では、限られた予算や枠組みの中でどこまで希望を実現できるかの線引き、導入に対して費用対効果が充分に得られるのかなど、これも普段の業務とは違った目線が求められました。

活動を通して身につけられたこと

コスト意識、費用対効果に対する意識を持って業務にあたる視点が学べました。
グループ活動開始当初には、数値化や具体性を持たせる意識が薄かったが、後半になるにつれ相手に対して提示するものに数値や結果を伴うようになりました。